“スマホと一緒に過ごした1万時間”を換算してみたら驚いた。
2025.03.30
“スマホと一緒に過ごした1万時間”を換算してみたら驚いた。
あなたはこれまでに、どれくらいの時間をスマホと過ごしてきたと思いますか?
通勤中、食事中、就寝前…ふと気づけばスマホを手に取っている。
今回は、そんな日常の中で私たちがスマホとともに過ごした“1万時間”を、お金や時間の価値に換算してみたらどうなるのか?をテーマに掘り下げます。
1万時間=何日分?
1万時間は、単純計算で416日以上。つまり1年以上の時間を、あなたはスマホと“がっつり”向き合ってきたことになります。
仮に1日4時間スマホを使っていたとすると、約7年で達成する数字です。
時間をお金に換算すると…?
もしこの1万時間をアルバイト(時給1,200円)に当てていたら、
- 1万時間 × 1,200円 = 1,200万円
さらに、資格取得の学習(英語やプログラミングなど)に使っていたら、人生はどう変わっていたでしょうか。
でも、スマホ時間=無駄ではない!
ここで大事なのは、「スマホ時間=全部ムダ」ではないということ。
- 大切な人と連絡を取る
- 地図アプリで迷わず目的地へ行く
- 好きな音楽・動画に癒やされる
つまり、1万時間のうち“価値ある時間”もたくさん含まれているのです。
「手放す勇気」で、未来の1万時間が変わる
ただし、使っていないスマホや古いスマホを引き出しに眠らせている場合、それは“0円の1万時間”かもしれません。
今後の1万時間をもっと豊かにするために、不要なスマホは買取に出すという選択肢も検討してみてください。
まとめ
- スマホと過ごす時間は、1万時間を軽く超えている
- 時間=お金やスキルにも変換できる貴重な資源
- 使っていないスマホは、未来の資金に変えるチャンス
今のスマホとどう向き合うかで、これからの時間の質も変わっていくかもしれません。